
もう採用媒体選びで迷わない!プロが本音で語る媒体比較の決定版
〜大手・スタートアップ別、最適な媒体の組み合わせを公開〜
「採用媒体が多すぎて、どれが自社に合っているのか分からない…」
「今の媒体選定が本当に正しいのか、客観的な意見が聞きたい」
そんな人事・経営者の皆様の声にお応えします。
本セミナーでは、270社以上の採用を支援してきたプロが、各採用媒体のメリット・デメリットを本音で語ります。企業のフェーズ(大手/スタートアップ)ごとの最適な組み合わせまで踏み込み、媒体選びの「最適解」を提示します。
こんなメリットがあります
- 主要な採用媒体のリアルな特徴と費用対効果がわかる
- 自社のフェーズに合った「媒体ポートフォリオ」の組み方が学べる
- 代理店のポジショントークではない、中立的な視点での比較情報を得られる
こんなお悩み、ありませんか?
- どの採用媒体に予算を投下すべきか、判断に迷っている方
- 複数の媒体を使っているが、成果を最大化できていないと感じる方
- スタートアップ/大手、それぞれのフェーズに最適な採用戦略を知りたい方
- これから本格的に中途採用を始めようとしている経営者・人事責任者
そのお悩み、本セミナーがすべて解決します。
すぐに社内で活用できるノウハウもございますので、是非この機会にご視聴ください。
※すぐに社内で使えるノウハウが満載です
【セミナー詳細(トークテーマ)】
270社の支援実績から導き出した「採用媒体の選び方」
世の中にある多くの情報に惑わされず、自社にとって本当に価値のある媒体は何か。数多くの成功・失敗事例を見てきたからこそ語れる、媒体選定のリアルをお届けします。
<トークテーマ>
- 【全体像】2025年最新版!主要な採用媒体カオスマップとポジショニング
- Wantedly, Green, doda, Bizreachなど、主要媒体の特徴と最新トレンドを徹底解説。
- 【戦略論】大手とスタートアップ、それぞれが選ぶべき媒体ポートフォリオとは?
- 企業の事業フェーズや採用したい職種に応じた、最適な媒体の組み合わせを公開します。
- 【実践編】もう迷わない!自社に最適な採用媒体を選ぶための意思決定フレームワーク
- 明日から使える、媒体選定の具体的な評価項目と判断基準をお伝えします。
【登壇者紹介】

株式会社Synayaka 代表取締役 養田 峻介
開成高校、東京大学経済学部卒業。大学在学中にエンジニアとして起業したのち、スタートアップ企業におけるマーケ・事業開発を経験。その後、REAPRA Venturesにて多様なスタートアップ支援を通じて、HR課題がボトルネックとなり成長が鈍化してしまうケースを多く見る。Synayaka創業後、270社以上の企業における採用課題と向き合った経験に基づき、『しなやか人事』にて採用コンサル・RPOサービスの提供を行なっている。
【開催概要】
項目 | 内容 |
開催日時 | 2025年11月6日(木) 12:10〜12:40 |
開催方法 | Zoom Webinars(オンライン) |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
お申し込み | 下記よりお申し込みください。 |
【お申し込み方法・注意事項】
■ お申し込みについて
- こちらよりお申し込みください。
- 基本的に会社のドメインを使ったメールアドレスからのお申し込みのみ受け付けております。
■ 開催当日の参加方法
- 開場は開催の約5分前となります。
- 当日の視聴URLはお申し込み後のメールもしくは、当日午前のメールに記載の zoom URL からご参加ください。
- PC端末でのご参加を推奨いたします。(iPad等のタブレットでは一部機能が制限される場合があります)
■ その他
- 開催当日の電話対応はできかねます。
- お問合せは yuma.umeda@team.synayaka.com 宛にメール、もしくはお問合せフォームよりお願いいたします。