MENU
  • サービス
    • しなやか人事
    • おまかせWantedly
  • 支援事例
  • 採用ノウハウ
  • お役立ち資料
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社概要
    • お知らせ
Synayaka / 株式会社しなやか
  • サービス
    • しなやか人事
    • おまかせWantedly
  • 支援事例
  • 採用ノウハウ
  • お役立ち資料
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社概要
    • お知らせ
資料ダウンロード
お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 採用ノウハウ
  3. Wantedlyプラン比較|無料・有料の違いと成果につなげる選び方を徹底解説

Wantedlyプラン比較|無料・有料の違いと成果につなげる選び方を徹底解説

2025 7/15
採用ノウハウ
2025年7月1日2025年7月15日

近年、採用手法の多様化とともに、Wantedlyの活用がますます注目を集めています。「共感でつながる採用」ができる媒体として、多くの企業が活用を始める中、プラン選びに悩む声も増えてきました。

「無料でもある程度は使えるけど、本当に成果を出すには有料にすべき?」 「そもそも、Wantedlyの『プランごとの違い』が分かりにくい……。」

そんな疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、「Wantedly プラン」をテーマに、無料・有料・プレミアムの違いから、成果を出すための選び方や活用方法まで、わかりやすく解説いたします。

目次

Wantedlyの料金プランとは?|無料・有料・プレミアムの違いを解説

Wantedlyの3つの基本プラン

Wantedlyには、採用活動のフェーズや企業の課題に応じて選べる3つの基本プランが用意されています。

  • 無料プラン(フリープラン)
  • 有料プラン(ベーシックプラン)
  • プレミアムプラン(プレミアムスカウトなど含む)

無料プランでは、Wantedly会社ページの作成や求人の掲載、ストーリーの投稿といった基本的な機能が使える一方、スカウトや分析機能などの”攻めの採用”には制限があります。

一方、ベーシックプラン以上では、スカウト機能やPV数の可視化、ストーリー投稿数の拡張など、採用成果に直結する運用が可能になります。

Wantedlyは「共感でつながる採用」が強みのため、プランによるできることの差が採用成果に直結します。ここからは、それぞれのプランの内容を詳しく見ていきましょう。

各プランの概要と掲載機能

🟢 無料プラン(フリープラン)

  • 求人掲載:〇(複数可)
  • ストーリー投稿:〇(上限あり/月2本目から非公開)
  • 応募者管理:〇
  • スカウト送信:✕(不可)
  • 求人PV分析:✕
  • サポート:ベーシック(メール)

基本的な発信・掲載は可能ですが、”届ける手段”や”改善のための可視化”ができない点が大きな制約となります。

🟡 有料プラン(ベーシックプラン)

  • 求人・ストーリー:無制限に掲載可能
  • スカウト送信:可能(月ごとに通数制限あり)
  • 求人PV・応募率のデータ閲覧:〇
  • 応援機能の利用:〇
  • サポート:メール&チャット対応

スカウトや改善分析が可能になり、”運用する”体制が整うのがこのプランです。多くの企業が選んでいる中心プランとなっています。

🔴 プレミアムプラン(プレミアムスカウト付き)

ベーシックプランの全機能に加え、以下の機能が利用できます。

  • プレミアムスカウト(月約500通)
  • プレミアムアカウントでの企業ブランディング
  • タグ配信などの高精度ターゲティング
  • 専属サポート(カスタマーサクセス)

スカウトを主軸に攻めの採用を実行したい企業向けのハイグレードプランです。スピード感と大量採用が求められる場合に最適となります。

契約期間・課金体系・注意点

Wantedlyの有料プランは原則6ヶ月以上の契約が基本です。月額の費用としては以下の目安があります(※時期や条件により変動あり):

  • ベーシックプラン:月5万〜7万円前後
  • プレミアムプラン:月10万〜20万円前後

また、Wantedlyの料金体系は「チーム単位」で課金されるため、部署ごと・拠点ごとの導入も可能ですが、部署を跨ぐ活用が想定される場合は注意が必要です。

課金タイミングは「初月から即時スタート」となり、途中解約は不可(満期まで課金)となる点も抑えておく必要があります。

Synayaka / 株式会社しなやか
【2025年6月最新】Wantedly(ウォンテッドリー)料金プラン比較! | Synayaka / 株式会社しなやか Wantedlyは、企業のビジョンやカルチャーに「共感」した人材との出会いを促進する独自のマッチング型サービスです。 20代〜30代の若手層が多く、主体的にキャリアを考える…

各Wantedlyプランでできること一覧|機能・制限・費用の比較表付き

スカウト機能・ストーリー投稿・PV分析の違い

Wantedlyの各プランは、単なる”料金の違い”ではなく、できること=採用手段の幅が大きく異なります。特に、成果に直結しやすいのが以下の3機能です。

機能カテゴリ無料プランベーシックプランプレミアムプラン
スカウト送信✕(送信不可)〇(通数制限あり)◎(大量送信可/精度高)
ストーリー投稿△(月1本目のみ可)〇(無制限)◎(無制限+拡張支援)
求人PV/応募分析✕〇(標準機能)◎(詳細分析+改善支援)
応援機能・SNS連携✕〇◎(シェア対策込み)
タグ配信・高精度配信✕✕◎(AIによる最適化)

たとえば、「スカウトができない=候補者に届かない」という致命的な制限がある無料プランでは、掲載だけで応募を待つ”受け身の採用”に限られます。

一方、プレミアムプランでは「スカウト」「データ」「コンテンツ」が有機的につながることで、”攻めの採用”を実現できます。

各プランの料金と費用感(比較表あり)

Wantedlyの費用感は、採用媒体としては中価格帯に位置します。ただし、契約期間が「6ヶ月以上」となるため、中長期的な戦略設計とセットでの導入が前提となります。

以下に各プランのおおよその費用イメージをまとめます(2025年7月現在の目安/非公開価格帯も含め実例ベース)。

プラン名月額費用(税込)最低契約期間スカウト数目安想定される目的
無料プラン¥0なし送信不可とりあえず掲載してみたい/会社ページを整えたい
ベーシックプラン¥55,000〜¥77,0006ヶ月月100通前後スカウトも併用しつつ、母集団形成を始めたい
プレミアムプラン¥110,000〜¥220,0006ヶ月〜12ヶ月月500通以上本格的に攻めの採用を展開/ブランディングを強化したい

ベーシックでもスカウトや分析機能は利用可能ですが、送信通数やターゲティング精度には限界があります。特にプレミアムプランのスカウト開封率はベーシックの約2倍という実績もあり、母集団形成力には明確な差が出ます。

機能の使いこなし度による向き不向き

料金面だけを見ると「プレミアムは高い」と感じるかもしれませんが、**最も重要なのは”使いこなせるかどうか”**です。

以下に、企業タイプごとの”プラン相性”を簡易マトリクスで示します:

企業タイプ向いているプラン理由
採用初心者/まず試したい企業無料プラン掲載~発信の雰囲気を掴むには十分。運用体制は不要。
年間2〜3名の中途採用を継続したい企業ベーシックプランスカウトやデータ分析をしつつ、社内での改善サイクルが回る
母集団形成を急ぎたい/急成長フェーズ企業プレミアムプラン攻めの採用×高精度スカウトを短期集中で活用可能
運用リソースがない企業プレミアム+外部支援がおすすめ高額だが、専属CS・データ連携・外注支援とセットなら成果が出やすい

「高いからやめておこう」ではなく、自社の体制・目的・時期に合った投資判断がWantedlyでは重要です。

無料プランはどこまで使える?|有料との違いと成果への影響

無料プランで利用できる機能一覧

Wantedlyの無料プラン(フリープラン)は、初期費用ゼロで利用開始でき、基本的な求人掲載や会社情報の発信が可能です。まずは、その利用範囲を整理してみましょう。

機能カテゴリ無料プランでできること
会社ページの作成〇:情報掲載・画像アップロード・ビジョンの記載可
求人掲載〇:複数の職種を同時掲載可能
ストーリー投稿△:月に1本目までは公開可、2本目以降は非公開扱い
応募者対応〇:応募受信・メッセージやり取り可能
スカウト送信✕:不可
応援・リアクション機能✕:不可
求人のPV分析✕:閲覧数・応募率などの分析不可
カスタマーサポート△:最低限のメールサポート(有人チャットなし)

Wantedlyの世界観に触れたり、自社のカルチャーを「発信する場」として試してみるには無料プランでも十分です。ただし、成果につながる導線づくりには明確な限界があります。

無料と有料で差が出るポイントとは?

無料と有料プランの最も大きな違いは、次の3つです。

① スカウトが送れない(=”届ける手段”がない)

Wantedlyの強みは「共感で応募が来る」点にありますが、ただ掲載しているだけでは見られる確率は低くなりがちです。有料プランではスカウトを通じて、自社に合いそうな人に”直接届ける”アプローチが可能になります。

② 採用広報が続けにくい(=ストーリー投稿制限)

無料プランではストーリー投稿が1本までしか公開されず、2本目以降は非表示となってしまいます。継続的に情報を発信し、自社のカルチャーやビジョンを伝えるには、有料プランでの「無制限投稿」が必須です。

③ データが見えない(=改善できない)

求人のPV数や応募率などの指標が見えないため、「なぜ応募が来ないのか?」の検証ができません。Wantedlyは運用型メディアである以上、改善サイクルを回せないという点は大きなハンデになります。

無料プランでも成果が出やすい企業の特徴

とはいえ、すべての企業にとって有料が必須かというと、そうでもありません。無料でも成果が出やすいケースもあります。

✅無料でもうまくいく可能性がある企業

  • SNSやオウンドメディアでの発信力がすでにある
  • 応援・シェア・紹介など社内の巻き込みが強い
  • 求人タイトル・内容が非常に魅力的で検索に強い
  • 「採用広報」が明確に設計されていて、PV対策ができている

つまり、コンテンツ力×導線設計×社内連携があれば、無料でもある程度の成果は狙えます。

しかし多くの場合、「人が足りない」「採用を急ぎたい」「改善したい」という状況では、有料プランでの本格運用+支援の活用が必要となります。

Synayaka / 株式会社しなやか
Wantedly 無料でできることとは?機能一覧と成果を出す活用法 | Synayaka / 株式会社しなやか 1. Wantedlyの無料でできることとは?2025年最新版の機能まとめ 近年、採用コストの高騰や母集団形成の難しさから、「無料で始められる採用ツール」に注目が集まっています…

プレミアムプランを導入すべき企業の特徴|費用対効果と失敗パターンも解説

プレミアムプランで追加される主要機能

プレミアムプランでは、ベーシックプランに比べて**「精度」と「拡張性」が強化**されており、以下のような機能が追加されます。

機能カテゴリプレミアムプランで可能になること
プレミアムスカウト月500通以上の大量スカウト送信+AIによる精度の高いターゲティング
タグ配信・リターゲティング閲覧・保存・応募などの行動データを活用した高精度な再アプローチ
プロフェッショナル支援専属カスタマーサクセスによる運用支援・コンテンツ改善アドバイス
データの粒度応募経路・行動履歴・反応率などを細かく分析可能
応募導線最適化ストーリー×求人の関連性スコアを基に最適化されるおすすめ表示

これらの機能は、特に「本格的に採用成果を出したい」「母集団を短期で増やしたい」企業にとって、強力な武器となります。

プレミアムが向いている企業の特徴とは?

Wantedlyのプレミアムプランがフィットするのは、次のような条件を満たす企業です。

✅プレミアムプランが向いている企業の特徴

  • 月5名以上の採用を狙うなど、スピード感ある母集団形成が求められている
  • エンジニア・デザイナーなどの専門職をターゲットとしている
  • 自社での運用リソース(担当者)が1名以上確保できている
  • 採用だけでなく採用ブランディングや認知拡大も目的にしている
  • 外部パートナーと連携し、PDCAを回す体制がある

とくにスタートアップやシリーズB以降の成長企業では、Wantedlyプレミアム+RPO(外部支援)という組み合わせで、**「魅せる採用×攻める運用」**を両立させて成果を出しているケースが多く見られます。

ありがちな失敗例と費用対効果の考え方

一方で、「プレミアムを契約すれば成果が出る」という考え方には注意が必要です。実際、運用支援を行っている中でよくある失敗パターンがこちらです。

❌プレミアム導入のよくある失敗パターン

  • スカウトを送るだけで終わる(精度設計や文面が弱く反応率が低い)
  • 分析データを活かせない(KPI未設定で改善が止まる)
  • 採用ターゲットが曖昧なままで、誰にも刺さらない求人・ストーリーを出す
  • 他媒体と比較してコスパを誤解(リーチ数ではなく”共感率”が価値軸)

Wantedlyプレミアムで成果を出すには、設計・発信・改善の3点セットが必要不可欠です。高額な月額費用がかかるからこそ、運用を”自社だけで抱えすぎない”ことも大切です。

費用対効果を最大化するためには、以下を意識しましょう:

  • 最初の1ヶ月で改善ポイントを可視化する設計
  • スカウト文面やタイトルに”差別化要素”を盛り込む
  • ストーリーと求人のリンク性を高める(導線設計)
Synayaka / 株式会社しなやか
【知らないと損】Wantedlyプレミアムで応募2倍を実現した方法とは? | Synayaka / 株式会社しなやか はじめに 「Wantedlyでスカウトを送っても返信が来ない」「応募につながらない」──そんな悩みを抱える採用担当者の方は多いのではないでしょうか。 スカウト配信の課題を根…

成果につながるWantedly運用のコツ|プランに合わせた活用方法とは?

プラン別の運用体制の考え方

Wantedlyは「設計して使いこなす」ことで成果が変わる媒体です。そのため、どのプランを選ぶか以上に、「どう運用するか」が成否を分けます。

まずは、プランごとに適した運用体制の一例を見てみましょう。

プラン必要な運用体制例主な注力ポイント
無料プラン担当者1名で週1〜2回の投稿更新ストーリーや求人の内容とタイトルの磨き込み
ベーシックプラン担当者1名+週次のKPI確認(MTG推奨)スカウト施策・応募データの可視化と改善
プレミアムプラン担当者+カスタマーサクセス+支援会社との連携タグ配信設計・スカウト設計・CV最適化のPDCA回し

どのプランでも「やりっぱなし」では効果が出ません。”運用体制を決めること”が、プランを活かすための第一歩です。

スカウト・ストーリーの使い方と効果測定

Wantedlyの特性を活かすには、次の2つの柱を意識した設計が必要です。

① スカウトの設計:誰に・どんな言葉で・何を伝えるか

  • 【ターゲット設定】 → 転職動機・価値観・志向性でセグメント
  • 【文面設計】 → キャッチコピー/冒頭3行で共感を得る構成
  • 【タイミング設計】 → 月初/平日AM/閲覧アクション直後など

プレミアムスカウトなど通数が多いプランでは、「開封率 × 返信率 × 面談率」のKPI設定が不可欠です。

② ストーリーの活用:世界観を届ける”共感資産”

ストーリーは以下のような構成パターンで書くと効果的です:

  • ビジョン型:どんな未来を描きたいか
  • 事業型:どんな勝ち筋で市場を攻略しているか
  • カルチャー型:どんな仲間がいて、どんな価値観を大切にしているか

タイトル・サムネイル・冒頭3行での”クリック誘導力”がPVに大きく影響します。また、求人とストーリーをタグやリンクで相互接続する導線設計も重要です。

KPI設計とアルゴリズムを踏まえた改善サイクル

Wantedlyで成果を出すには、”見られる構造”と”改善サイクル”を同時に設計する必要があります。そのためには、KPIを明確にした上で、アルゴリズムへの理解も欠かせません。

基本KPI例(ベーシック以上を前提)

  • 求人PV数(1職種ごと)
  • スカウトの開封率・返信率
  • ストーリーPV・シェア数
  • 面談化率(応募数に対する面談設定数)

アルゴリズムに影響する要素(例)

項目影響度説明
更新頻度高求人やストーリーの更新が多いと”新着順”に上がりやすい
応援・シェア高応援・SNSシェアがあると”人気順”の上位表示に影響
閲覧〜応募までの反応率中“おすすめ順”に影響。CVRが高い求人が優遇される傾向がある
キーワード設定中タグ・職種カテゴリのマッチ度が検索順位に反映される

これらを踏まえて、「KPIを見ながら→改善して→効果を検証する」仕組みを設計しておくことで、Wantedlyの費用対効果を最大化できます。

まとめ|Wantedlyプランの選び方と成果を出すために大切な視点

目的に合わせたプラン選びのフローチャート

Wantedlyのプランは「金額の差」ではなく「できることの差」です。だからこそ、選び方の基準は「採用の目的と体制」にあります。

以下の簡易フローチャートを参考に、今のフェーズに合ったプランを見極めましょう。

Q1:まずは試してみたい/費用をかけずに様子を見たい? → はい → 無料プラン

Q2:月2名以上の採用を目指す/母集団形成が必要? → はい → ベーシックプラン

Q3:スピード採用 or 専門職採用を重視している? → はい → プレミアムプラン

Q4:社内に運用リソースがない/採用広報にも取り組みたい? → はい → プレミアムプラン+支援活用

「無料→ベーシック→プレミアム」と段階的に移行するのも一つの手です。大切なのは、目的とリソースに合った使い方をすることです。

迷ったときに押さえるべき3つの視点

Wantedlyのプランを選ぶとき、迷ったら次の3つの観点を確認してください。

① 「応募が欲しいのか」「認知を広げたいのか」

  • 応募=スカウト重視/認知=ストーリー強化が必要
  • プレミアムはこの両方をカバーできる

② 「分析できる体制があるか」

  • PVや応募率を見て改善できる体制があるか?なければ成果に直結しない
  • ベーシック以上推奨。無料では見えない

③ 「成果が出るまでのスピードを求めるか」

  • 早期成果が必要ならプレミアムで”仕組み化された攻め”を行うべき

感覚で決めず、目的・時間軸・体制のバランスで選ぶことが、成果への近道です。

失敗しないための「今すぐやるべき」チェックリスト

最後に、Wantedlyを活用する上で「今すぐやっておくべき」アクションをまとめます。

  • 自社の採用ターゲットをペルソナレベルで整理した
  • EVP(自社ならではの魅力)を明文化している
  • 求人とストーリーを1セットで設計している
  • 運用体制(更新頻度、スカウト送信、KPI確認)を定めた
  • 自社の運用状況に応じて、最適なプランを見直す意識がある

このチェックリストを一つずつ埋めていけば、どのプランでも成果につなげることができます。

Synayaka / 株式会社しなやか
【2025年6月最新版】失敗しないWantedly運用代行会社の選び方|特徴・強みをタイプ別で紹介 | Synayaka / … 「Wantedlyを使っているのに応募が来ない…」「運用が続かず放置してしまっている」そんな悩み、ありませんか?実は、Wantedlyは“正しく使えば”成果の出やすい媒体。でも、…

結論|Wantedlyは”選んでからが勝負” プラン×運用が鍵

Wantedlyは、プランを選べば自動的に成果が出るツールではありません。

**プランはあくまで「使い方の土台」**であり、そこに「運用力」と「改善思考」が乗って初めて成果が生まれます。

しなやかHR Labでは、企業のフェーズや課題に応じて、Wantedlyの運用支援やプラン選定のご相談も承っています。

もし「うちに合う使い方が分からない」「もっと成果を出したい」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。

Synayaka / 株式会社しなやか
wantedly運用方法5つのコツ|270社の事例から導いた採用方法 | Synayaka / 株式会社しなやか まず読んで|Wantedly運用が“うまくいかない会社”の共通点 これまでに、280社以上のWantedly運用を内側から見てきた中で、「なぜ求人を出しても応募が来ないのか?」という…

「成果を出す使い方」を、プロの目線でサポートします

Synayakaでは、270社以上Wantedly採用を見てきました。
エンジニア出身の人事経験者が在籍し、技術的な志向性と採用ブランディングの両輪で支援が可能です。

「採用ができない原因がわからない」「応募が来ない理由を知りたい」
そんな方は、ぜひ無料相談をご活用ください。

お問い合わせ
採用ノウハウ
Wantedly 中途 人事
  • ワクセル様のメディアに掲載いただきました
  • Wantedly営業採用のメリットとポイント|カルチャーマッチが悩みを解決!

著者情報

養田 峻介のアバター 養田 峻介

株式会社Synayaka(しなやか)代表取締役社長

開成高校、東京大学経済学部卒業。大学在学中にエンジニアとして起業したのち、スタートアップ企業におけるマーケ・事業開発を経験。その後、REAPRA Venturesにて多様なスタートアップ支援を通じて、HR課題がボトルネックとなり成長が鈍化してしまうケースを多く見る。
Synayaka創業後、270社以上の企業における採用課題と向き合った経験に基づき、『しなやか人事』にて採用コンサル・RPOサービスの提供を行なっている。

関連記事

  • ビズリーチとは?使い方・採用成功の秘訣・有料プランと料金まで完全解説!
    2025年7月15日
  • 採用の歩留まりとは?原因と改善方法5選を徹底解説
    2025年7月15日
  • 採用×AI活用の完全ガイド|成果を出す方法と事例紹介
    2025年7月10日
  • 営業職が”採れない・続かない”真因とは?採用難を打破する実践策
    2025年7月10日
  • Wantedlyはなぜベンチャー採用に強い?他媒体との違いと成功の設計法
    2025年7月9日
  • SEOコンサル会社おすすめ7社比較|東京の実力派はここだ!
    2025年7月8日
  • LinkedIn採用で優秀人材を見逃さない|費用と活用法を解説
    2025年7月7日
  • 地方採用はなぜ難しい?課題を魅力に変える3つの視点
    2025年7月3日
  • 『一般社団法人キャリア協会』に紹介されました

  • ビズリーチとは?使い方・採用成功の秘訣・有料プランと料金まで完全解説!

  • 採用の歩留まりとは?原因と改善方法5選を徹底解説

  • 採用×AI活用の完全ガイド|成果を出す方法と事例紹介

  • 営業職が”採れない・続かない”真因とは?採用難を打破する実践策

  • synayaka_image

    【2025年最新版】業界別・おすすめのWebメディア運営会社まとめ

  • 近年の採用手法について徹底解説!現在の採用トレンドとは?

  • 【2025年7月最新】Wantedly(ウォンテッドリー)料金プラン比較!

  • 【保存版】wantedly運用方法5つのコツ|280社以上の事例から導いた採用方法

  • Wantedlyとはどのようなツール?特徴やメリットについて解説!

支援事例 /Support Case

RPO Wantedly インターン エンジニア エージェント カジュアル面談 スカウト スタートアップ セールス ビズリーチ ベンチャー ユーザー数 中途 人事 人材紹介 助成金 営業職 地方 採用 採用トレンド 採用ブランディング 採用担当 改善 料金 新卒 歩留まり 求人 無料 生成AI 面接 魅力

お役立ち情報 / Useful information

© Synayaka / 株式会社しなやか.

  • 資料ダウンロード
  • お問い合わせ
目次